温泉hotspring

湯の川温泉の開湯は1650年(慶安3年)と北海道の中でも歴史は古く、
江戸時代には松前藩主9代・松前高広(幼名 千勝丸)が瀕死の難病を治し、箱館戦争時には旧幕府軍の
榎本武揚らが湯治に利用したと言われ、疲労回復や冷え性などにも効果がある温泉です。
登別・定山渓とともに北海道三大温泉と称されています。
花びしホテルでは、1階と7階に趣の異なる大浴場があり、湯めぐりが楽しめます。
1階 庭園露天風呂&大浴場
殿方浴場「ひしの湯」には2種類の露天風呂と、広々とした室内風呂が2種類ございます。
野趣あふれる岩風呂と木の香りがやさしい檜風呂でココロから「ほっ」とする温泉の醍醐味をご満喫ください。
ご婦人浴場「はなの湯」には広々とした室内風呂と岩風呂、檜風呂、陶器風呂の3つの庭園露天風呂。
季節の香り感じる庭園を眺めながら名湯に身を委ねると旅の疲れも癒されます。
湯の川温泉とサウナと水風呂と外気浴で
ととのう花びし
水風呂は外の露天に設置してあります。
露天の水風呂のため、水温は外気温により変動します。
冬はかなり水温が下がりますので、健康に不安のある方はご注意ください。
脱衣所にウォーターサーバーを設置してありますので、水分補給をしながらサウナをお楽しみ下さい。
7階 大浴場
7階「臥牛の湯」は湯の川の街を見下ろす大浴場。
無色透明の澄んだお湯の温もりが、体の芯までゆきわたり、心までリラックスします。
ステンドグラスから差し込む朝日が異国情緒たっぷりに湯船に揺蕩います。
温泉基本情報
大浴場は、長年ロングセラーとなっている温泉専売商品が充実しております。
大浴場へはタオルと髪留めがあればOK。
「クレンジングからシャンプー類、お風呂上がりのオールインワンゲルなど、スキンケア、ヘアケアアイテムをお試しいただけます。気に入った商品は1階売店「はまなす」でご購入いただけます。
花びしホテルオリジナル商品「エッセンシャルマスク」「花びしの湯」もお風呂上がりのご利用やお土産に好評です。